2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#ひさなな
久しぶりに眠れないので妄想日記

やっぱりひさななには「秘密の花園」をやってほしい。以前合同誌の中でインタビューを描いたんですけど、改めてぴったりだなあと思った話です。

どうもななって「子ども扱いされたら心を開く」ように描かれている気がする。TVシリーズを見たときは「大人びてるけど実際は17歳の女の子」くらいの意味合いで受け取ってたのですが、もっと幼い子のイメージで、更にそれが、ななが相手に心を開くトリガーになってる。だから氷雨ちゃんもソロモンの中で「お腹いっぱいの子どもみたい」だと言ってる。この台詞を氷雨に言わせることで、「ななは氷雨に心を開いている」と示したのだと思う。

で、どうして「子ども扱いされたら心を開く」のかなと考えたら、やっぱりななの一番深い繋がりが親子関係しかなかったのかなと。ここは完全に妄想ですが。友達への心の開き方が、経験的に親子的なものしかないというか。でも別に香子のようにはっきりと「甘えたい」わけではないんですよね。相手の優しさを独り占めしたいわけでもない。家の外では甘えないことは常識として持っていて、甘えた姿を見せるというのは、あくまで親しくなったサインかつ無意識の部分なのかなと思います。

あとこれって純那との特別な繋がりを維持するための設定なのかなと。もしこれがななの主軸になると、ななが欲しいのは一緒に舞台に立つ仲間ではなく甘えられる友達ということになっちゃうし、それってもう舞台とは関係ないし…。それでこれが♯2で言ってたななの「見せるほどのない弱さ」なのかなとも。(だからこそ、ソロモンの指輪で例の台詞を氷雨が言うのは本当に衝撃的なんですよね。氷雨はそこに到達できないものだと思っていたので)

と色々考えて、孤独で愛を求めるなな、それに対等に並び立つ氷雨という意味で「秘密の花園」はやっぱりぴったりだと思ったんです。友だちを子ども扱いするって、ある意味で相手を見下す行為だと思うんですけど、子ども扱いしながらそれを尊重できる物語だし、子どもであり大人びているコリンと、相手と常に対等に向き合おうとするメアリは、ななも氷雨もはまり役です。冬の庭園を整えて華やかな春を迎えるシチュエーションもぴったり。

今やってる新刊が落ち着いたら少し考えてみようかな。
たたむ

つぶやき

SNSが騒がしいけど全然情報収集できてません。とりあえずサイト作っておいて良かった。

AI学習というよりそれで悪用されると困るな~くらいの感覚なんですが、これは法整備終わるまで待つしかないのかな。特にこれ!!という特徴のない絵だし、こだわりもないし、ただの同人作家なので、のんきだけど、イラストレーターさんは実際になりすましなどの被害が出てるみたいで深刻ですよね…。

とりあえず今年はXとpixivとサイトで。他SNSは余裕があれば告知用にやるかも

もう締め切りまであと一ヶ月だし年末は予定多いし頑張らないと。
表紙もまだラフ段階です。えもい表紙が描ける能力に目覚めたい!

つぶやき

私の漫画では
なな170センチ
氷雨154センチ、で描いてます
(ちなみに双葉153センチ、香子156センチ想定です)

続きから描いてる途中のコマ


このコマは氷雨だけだったけどツーショット描きたすぎて急遽ななを入れました😊
やっぱり氷雨の隣はななが合う
20241110214518-admin.jpgたたむ

進捗

20241109213416-admin.jpg
冬コミ無事当選しました
2時間くらいで描いたサークルカット、書き直せないままです…

GLFのサークルカットはいいねが20もつけばいいなという感じなのですが、今回100くらいついてて、どう捉えればいいのか困ってます。「当選おめでとう」なのか「この本が気になる」なのか。部数はいつも迷うんですけどうーんどうしよう。でも大多数がなんとなく押してると思うのでやっぱりいつも通りが無難かなあ

なんでもいいから原稿がんばろう

つぶやき

20241107181557-admin.jpg
遅いけど進んでます
漫画って作画に入ると進捗がマイナスになることがほぼないのが精神的に楽。

明日、冬コミの当落が発表されるみたいです!