2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

青嵐公演のお祝いイラストの没ラフです
いよいよ今週6日から…!
新キャラの情報がまったく出ないし、エルドラドと九九組の日と別れの戦記に挟まれてのプロモーションに色々と不安でしたが楽しみのほうが勝ってきました。
2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

暑さにも慣れてきて食欲が出て来たところで台風の気圧に打ちのめされています😵
画像は先日行った櫻坂46のライブのもの。櫻坂はずっと配信勢の宅オタだったのですが、ライブが毎回良すぎるのでとうとう現地へ! 欅の頃から追いかけてるけど今が一番楽しい。
元気出してひさななしていきたい。
私のひさななに反応する人、ほぼこはひさ・じゅんなななが好きなんですよね。有難いんですけどそっかあ…そうだよね…
ネルフェスが楽しくてX見すぎてしまったな。
でもYouTubeの♯2の再生回数めちゃ伸びてるし、新しく興味を持ってくれた人が作品に触れてくれるのってすごい。でもこのタイミングで公開するのが劇スなの?とは思った。アニメから導線を引くしかないコンテンツスタイルですけどテレビシリーズ→♯2→BG、と来たのなら、そのまま舞台を見てもらえたのにと。
ネルフェスで気になって『魔法使いの約束』のミュージカルを観たんですけど、ミュージカルで完結してるから他のを見る必要なくてシンプルに楽しめてよかった。
『刀剣乱舞』も何年か前に観たことあるけど、物語の軸がキャラクターの外部にあって、どちらかというと社会派で(!)キャラクターが分からなくてもちゃんと楽しめたし感動できたんですよね。
スタァライトはどうしてもキャラクター個人の感情面が大きいから、まずキャラクターを知ってもらわないとなーとなるのは分かるんですが、ここで出すのが劇スなのちょっとズレてる気がするなあ。あれを見て「舞台を観よう!」とはなりにくいと思うので…。
ネルフェスが楽しくてX見すぎてしまったな。
でもYouTubeの♯2の再生回数めちゃ伸びてるし、新しく興味を持ってくれた人が作品に触れてくれるのってすごい。でもこのタイミングで公開するのが劇スなの?とは思った。アニメから導線を引くしかないコンテンツスタイルですけどテレビシリーズ→♯2→BG、と来たのなら、そのまま舞台を見てもらえたのにと。
ネルフェスで気になって『魔法使いの約束』のミュージカルを観たんですけど、ミュージカルで完結してるから他のを見る必要なくてシンプルに楽しめてよかった。
『刀剣乱舞』も何年か前に観たことあるけど、物語の軸がキャラクターの外部にあって、どちらかというと社会派で(!)キャラクターが分からなくてもちゃんと楽しめたし感動できたんですよね。
スタァライトはどうしてもキャラクター個人の感情面が大きいから、まずキャラクターを知ってもらわないとなーとなるのは分かるんですが、ここで出すのが劇スなのちょっとズレてる気がするなあ。あれを見て「舞台を観よう!」とはなりにくいと思うので…。
青嵐BB、とにかく情報が多くて、それもアニメとは別ベクトルの多さなんだよね。話はずっと展開してるし、なんなら歌いながら展開するし、役者さんは止まってるシーンがないってくらいずっと動いてるし、台詞なくてもずっと演技してるし
今回の舞台は一級品ですよ。野田秀樹とか三谷幸喜とかあのへんのビッグ脚本&演出家の舞台と同じくらい感動が続いています。メジャータイトルの2.5次元もこれくらい満足度高いのかな? 1.2万円払う価値は十分あります。そしてこれは、青嵐だから、あの四人だから出来たことでもあると思う。役者への信頼がなければこんなに難しい脚本書けないし演出もずっと板の上に三人を置いておかない。三浦さんも児玉さんも役者を信頼して全力を出している。それが伝わってくる素晴らしい舞台だった。