2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

新刊描いてます!
タイトルが決まりません🙄
GWで作画スピードが落ちると思ったんですが、今のところなんとか大丈夫です。日程的には全然大丈夫ではないのでがんばります。後半はネームがまだしっかりできてないので不安です。ページが増えるのは確定しているので70pは確実に超えてきます。朝活できるときはtwichiで配信しながら描いてます!
画像は聖翔の東屋です。
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

身長表つくりました。
メイファンといちえとあるるは勘です。
華恋ちゃんは女の子の平均身長かなと前々から思っていました。雨宮さんと眞井さんは以前キネマシトラスがTwitterに流してた設定画を探して参考にしています。
スタリラの可愛い丸い絵に見慣れた今、アニメの絵を見ると新鮮な感じがしますしやっぱりいい。特にテレビシリーズの頃の絵が好き。齊田博之さんにずっとスタァライトにいてほしかったなあ。Blu-ray三巻の中の絵が今でも一番好きです。
私はちょっと等身を高く描きすぎてますね。氷雨ちゃんを基準にして描いてるからかな…気をつけないと🙄
そういえば調べたところによるとカップルの理想の身長差は15センチといわれているそうです。私の妄想の中では、ななと氷雨の身長差は16センチです。理想に一歩届かないところが二人らしい気がするし、ヒールを履いてカバーする氷雨ちゃんに、ひたむきな可愛さを覚えて勝手に萌えてます。ななはヒールはきません、氷雨ちゃんの頑張りを受け止める子なので。ひさななかわいい。

やっぱり新作が出したいし自分が読みたい!という結論に至ったので、ジクフリで進めていきます。間に合わなかったら潔く落として、通販で頒布しようと思います。会場ではポストカードでも配布しようかな。前後編に分けるのはやめておきます。
進めるにあたって、トーン部分を他の人にお願いすることにしました。そのかたはスタァライトを知らないのですが、引き受けて下さってありがたいです。見せるのが恥ずかしいページは自分でやりますけど…笑。画像はトーンの資料。今まで自分の原稿に直接こういう情報を書き入れていたのですが、これなら参考画像を色々当たらなくていいし、全身描いてあるから衣装の確認もすぐだと気づきました。資料ってつい「自分が分かればいい」と後回しにしがちで時間がないときは記憶に頼ってしまい間違えることも多かったのですが、これで防げそうです。
漫画を描き始めた頃はオーバーチュアのトーンを参考にしてたのですが、今は自分でやりやすいように色を決められるようになりました。彼女たちを描くのはもちろんとして、漫画を描くこと自体も結構楽しんでいます。
体調が思わしくないので、6月の新刊をリブルーリースにするか、ジークフリートの前半だけ頒布するかで、悩んでます。
ジークフリートが30pのまんがだったら強行するのですが。前後編に分けるのは避けたくて、新作を用意するのは難しいとなると現実的なのはリブルーリースなのですが、やっぱり新作を出したい。じゃあ短いのを一作準備しようと思っても、ひさななで描きたいことが溜まりすぎてるから、やっぱり長くなると思うし、それならジークフリートにぶつけたい…。
体調悪くてマイナス思考の補正がかかってると思うんですが、なかなか決められず。早く決めてすっきりしたいです。
悩みながら作ったレッスン室。
ジークフリートが30pのまんがだったら強行するのですが。前後編に分けるのは避けたくて、新作を用意するのは難しいとなると現実的なのはリブルーリースなのですが、やっぱり新作を出したい。じゃあ短いのを一作準備しようと思っても、ひさななで描きたいことが溜まりすぎてるから、やっぱり長くなると思うし、それならジークフリートにぶつけたい…。
体調悪くてマイナス思考の補正がかかってると思うんですが、なかなか決められず。早く決めてすっきりしたいです。
悩みながら作ったレッスン室。

テストを兼ねて作った原稿マンション。
普段は1話2話と分けているのですがこうして並ぶとなかなかです…。
見てのとおりまだ半分も出来てません。
ベースはスタリラのジークフリートですが、舞台も劇場版も色々混ざってるので、ちょっと苦手な人は苦手かもしれない内容になってます。