千速ちゃんショートの怪獣が最近のお気に入り。見始めた頃はとにかく声量で押し切るような、迫力が得意なタイプだと思ってたけど、最近は表現に磨きがかかってる。すいせいちゃんに憧れてホロに入ったのだろうから、そっち寄りを目指しているんだろうなとは思ってたけど、ボイトレがんばってるんだろうな。千速の歌みたやショートは他の同期と比べて少ないけど、裏ではめちゃめちゃ練習してそう。私は歌とか素人だしなにもわからないけど、門山葉子さんがユーチューブで歌ってるのを見て、めちゃめちゃ感動したんです。スターディバインだったと思うけど。九九組が歌うときは踊りながらなことが多いから歌に100%出してるイメージなくて、だから余計に感動したと思う。歌ってるときは全然、余裕そうに見えるのに、歌い終わったらすごい息切れしていて、それって歌ってるあいだにエネルギーを使い切ってるってことだと思うから、なんかマラソンとかみたいですよね。ちゃんと足を休ませたり勝負かけたりという計算が歌の中にもある。元々歌が上手いキャラクターって好きだったけど、そこからますます歌っていいなあと思うようになった。それでホロライブでは同じ歌を色んな子が歌ってるから、個性が見えて面白い。複数人が同じ音域で歌うのではなく、本人の得意とする音域で、その子なりの解釈で表現するの、究極の個性だし自由を感じる。#ホロライブ 2025.7.20(Sun) 09:40:30 つぶやき
見始めた頃はとにかく声量で押し切るような、迫力が得意なタイプだと思ってたけど、最近は表現に磨きがかかってる。
すいせいちゃんに憧れてホロに入ったのだろうから、そっち寄りを目指しているんだろうなとは思ってたけど、ボイトレがんばってるんだろうな。千速の歌みたやショートは他の同期と比べて少ないけど、裏ではめちゃめちゃ練習してそう。
私は歌とか素人だしなにもわからないけど、門山葉子さんがユーチューブで歌ってるのを見て、めちゃめちゃ感動したんです。スターディバインだったと思うけど。九九組が歌うときは踊りながらなことが多いから歌に100%出してるイメージなくて、だから余計に感動したと思う。歌ってるときは全然、余裕そうに見えるのに、歌い終わったらすごい息切れしていて、それって歌ってるあいだにエネルギーを使い切ってるってことだと思うから、なんかマラソンとかみたいですよね。ちゃんと足を休ませたり勝負かけたりという計算が歌の中にもある。
元々歌が上手いキャラクターって好きだったけど、そこからますます歌っていいなあと思うようになった。
それでホロライブでは同じ歌を色んな子が歌ってるから、個性が見えて面白い。複数人が同じ音域で歌うのではなく、本人の得意とする音域で、その子なりの解釈で表現するの、究極の個性だし自由を感じる。
#ホロライブ